877: 名無しのボーダー隊員さん
通常なら2・3時間撃ち続ければ尽きるはずのイーグレットの弾数を大きく上回るチカの例を見るに
ある程度はトリオンに応じた割合値だろうけどある程度以上は絶対値で上限がかかっていると思われる
no title

878: 名無しのボーダー隊員さん
大魔王用の上限がない武器を作って貰わないと。

879: 名無しのボーダー隊員さん
木虎がガンナーだけで戦えるほどトリオンなかったって事は弾数足りなかったんだろう
トリオン上がるほど消費量は上がるし弾数や生成回数も同じく上がっていくって事でいいかと

880: 名無しのボーダー隊員さん
弾数よか弾の撃ち合いはトリオン差がモロに出るからじゃね

881: 名無しのボーダー隊員さん
トリオンが多い奴はライフル
少ない奴は拳銃
そりゃ普通は勝負にならん

882: 名無しのボーダー隊員さん
ってか、例えば各自のトリオン量に関わらずキューブ換算で同じ数のキューブを出せるとしても、キューブの総体積≒トリオン量は違うわけだし、
「弾数」が足らないというのと矛盾はしないのでは?

883: 名無しのボーダー隊員さん
木虎が銃手トリガーだけで戦えないのは
単にトリオン能力が少なくて
撃つたびにトリオン消費する弾丸トリガーだと
攻撃効率が悪いからだしな
撃てる弾数が他の銃手より劣ってたとも言えるし
撃ち合いでハンデ背負うことになるから
そこは烏丸が説明した修と同じ理由だと思うよ
no title

884: 名無しのボーダー隊員さん
それだけ工夫してる木虎や陽介より
更にトリオン半減とか
縛りプレイですね修

885: 名無しのボーダー隊員さん
まあ修は自分でガンガン戦う木虎や陽介とはまた違う立ち位置だから…

886: 名無しのボーダー隊員さん
元々修って千佳を守る為にボーダーに入ったのにガンガン戦わんの笑うわ

891: 名無しのボーダー隊員さん
>>886
才能無さすぎて戦いたくても戦えないのが修だから……
トリオン能力もだけど木虎や米屋みたいに運動能力に恵まれてもいない

確かだから攻撃手から射手に転向したんじゃなかったっけ?

887: 名無しのボーダー隊員さん
トリオン能力が戦闘能力全てに大きく影響しちゃうのがきついね
どの程度までトリオン機関の成長が見込めるのは分からないけど
才能ってところがスポーツと一緒ね
no title