889: 名無しのボーダー隊員さん
修があのままアタッカー路線で進んでたらどうなったのか気になる
no title

890: 名無しのボーダー隊員さん
別に前線で戦うことだけが守ることってわけじゃないし

892: 名無しのボーダー隊員さん
それはそれとしてC級時代、もっと個人戦はやっとこうよと思わなくもない

893: 名無しのボーダー隊員さん
普通に個人戦やって負けまくりの日々だったと思うよ

894: 名無しのボーダー隊員さん
トリオン量少ないとベイルアウト後のトリオン体復活の時間が短いというメリットがある
遠征行けば定期的に修が特攻する作戦が取れる、かも知れない・・

895: 名無しのボーダー隊員さん
もっと個人戦してると点数下がってC級落第してたかもだから、、
でもモールモッド一人で倒せるようになったし、一応B級下位位の唯我にもそれなりに勝てる。バムスターに弾かれてた頃を思うと大分成長したんじゃないかな?

904: 名無しのボーダー隊員さん
>>895
少なくとも、修は現在順調に成長して強くなってる事は間違いない
目標を達するためのステージでは相対的に極めて弱いってだけで
それに見合う強さになるのを待っていたら間に合わないという以外は、戦力的な面についてはあまり問題はないな
no title

896: 名無しのボーダー隊員さん
修が攻撃手から銃手になりたいと思った直接の理由は明示されていない
とりまるには射撃トリガーなら修には銃手より射手が向いていると言われただけ
とりまると基礎錬やり始めてから銃手を志望するまでの間の出来事は
ユーマと一緒に栞ちゃんから射撃トリガーの説明を受けたことぐらいしかないし
そもそもB級に上がった時にアステロイドを入れた理由も謎

897: 名無しのボーダー隊員さん
やると決めたら頑固だけど
決まるまで具体的な方向性を定めるのが苦手なのかね

898: 名無しのボーダー隊員さん
とりあえず千佳ちゃん守る武器手に入れて満足してたんじゃないかな
修って強さを求めてたわけじゃないし

899: 名無しのボーダー隊員さん
修レイガストのシールドモードも知らないくらい無知ってたから
迅さんに言われてB級に上がった時
B級からトリガー装備しようかってトリガー選択で
とりあえずの射程武器選んだ可能性もあるけどね
no title