51: 名無しのボーダー隊員さん
同じこと言われた二宮もタイマン最強感出せてないけどな
なんせ遭遇したらみんな逃げるか諦めちゃうからタイマン状態にならない
まあ個人ランク戦じゃないと出せんものよ
no title

70: 名無しのボーダー隊員さん
>>51
里見だったら迅さんや太刀川やこなみやレイジさんのことを聞いても
「タイマン最強」としか言わん気がしてきたんだが

72: 名無しのボーダー隊員さん
>>70
真面目にそこら辺は「点数で言うと90点台」だからしゃーない気がする
ボーダーでもトップクラスだし、同じタイマンで戦わせても相性やそのときの気分とかで多少変わるからな

少なくても80点台のやつらではかなり差があるだろう

54: 名無しのボーダー隊員さん
最初見たときは「はぁ?適当過ぎないか?」と思ったけど、今思うと妥当な評価だな>里見の弓場、二宮の「タイマン最強」

二人とも正面で「よーい……ドン!」なら強いわな

55: 名無しのボーダー隊員さん
相手が逃げを選択せざるを得ないって時点で、タイマン最強は戦術的に相手の手札を縛る意味で有利に働いてるはずではあるんだがな

56: 名無しのボーダー隊員さん
あくまで弓場ちゃんのタイマン最強は
弓場ちゃんの得意な距離でヨーイドンした場合の限定下なので
そこに持ち込むまでは普通に厳しいです
攻撃手相手ならほぼ一方的に殺し切れるっぽいから
ジャンケンみたいなもんね

57: 名無しのボーダー隊員さん
そりゃそうよ
ただ黒トリと同じで戦術や数で対策のしようはあるってだけだ
no title

59: 名無しのボーダー隊員さん
犬飼を追撃し切れなかったのは射程削ったデメリットが分かりやすく出た感じ

61: 名無しのボーダー隊員さん
狙撃や不意打ちとか意味わからんレベルで回避する遊真が
弓場ちゃんの間合いだと
構えが早すぎて目で追えなかった
シールド張るのも間に合わない
見てからどうにかするのは無理だな
とか言うくらいだし
わざわざチーム戦で弓場相手にタイマンで戦う相手いないだろな
射程距離22mに絞った分メリットデメリットが大きいスタイルだけど

63: 名無しのボーダー隊員さん
そのためのチーム戦

66: 名無しのボーダー隊員さん
弓場のバイパーはシールド割れない相手用に対する奇襲として用意してるらしいし弾速チューニングは
維持するとして射程は伸ばしたくてもあんま伸ばせないんじゃないかなぁ。

弾道変化する分同じ間合いでも飛距離伸びるだろうし

あと対犬飼に限って言えばアステとバイパーの違いは見切ってきそうだし
no title