299: 名無しのボーダー隊員さん
ランク戦って自分が相手に撃破されて1点与える以上の働きができなかった奴がいるよな
例えばR4の修はわかりやすいと思う
そういう時ってでないほうがマシだったという評価は適切かな?
もちろんランク戦は訓練だから出場に意味はあるんだが勝敗に関してのみの話ね
例えばR4の修はわかりやすいと思う
そういう時ってでないほうがマシだったという評価は適切かな?
もちろんランク戦は訓練だから出場に意味はあるんだが勝敗に関してのみの話ね
301: 名無しのボーダー隊員さん
>>299
那須隊の茜や熊がいなかったら那須が3点取れなかったかもって言われてるし
いない方がマシだったではないな
遊真や村上があっちがわに早くわたってきたら那須はやられてただろうし
那須隊の茜や熊がいなかったら那須が3点取れなかったかもって言われてるし
いない方がマシだったではないな
遊真や村上があっちがわに早くわたってきたら那須はやられてただろうし
302: 名無しのボーダー隊員さん
>>300
いやノーキルでも1点与える以上の働きをする奴はいるんだ
例えばR8のトノ
>>301
確かにいない方がマシではないけど1点以上の働きがあるかいとうと微妙
なぜかというと那須さんが活躍したのに那須隊が勝てなかったのはそれだけ他の隊員が働かなかったってことだから
いやノーキルでも1点与える以上の働きをする奴はいるんだ
例えばR8のトノ
>>301
確かにいない方がマシではないけど1点以上の働きがあるかいとうと微妙
なぜかというと那須さんが活躍したのに那須隊が勝てなかったのはそれだけ他の隊員が働かなかったってことだから
310: 名無しのボーダー隊員さん
>>302
いや話聞いてた?熊茜が働いてたから那須が活躍できたんだよ
いや話聞いてた?熊茜が働いてたから那須が活躍できたんだよ
317: 名無しのボーダー隊員さん
>>310
そうだな 那須さんの活躍を熊茜の分として勘定しなきゃダメだな
あの時ユズルはポイントとっても1点だと思ってたから2点とって驚いたわ
スナイパーて結構連射出来るんだなって思いなおした
そうだな 那須さんの活躍を熊茜の分として勘定しなきゃダメだな
あの時ユズルはポイントとっても1点だと思ってたから2点とって驚いたわ
スナイパーて結構連射出来るんだなって思いなおした
300: 名無しのボーダー隊員さん
最初に落ちる一人は必ずノーキルで死ぬわけだがいちいち出ないほうがマシとか評価するか常識的に考えて?
304: 名無しのボーダー隊員さん
落とされて学んでいくのがランク戦の意義だぞ
306: 名無しのボーダー隊員さん
>>304 >>305
もちろん勝敗だけに関しての話だよ
訓練としては意味あるさ
もしいない方がマシって評価が正しいとすれば増員するときどのレベルの隊員が目安かわかるなと思って
もちろん勝敗だけに関しての話だよ
訓練としては意味あるさ
もしいない方がマシって評価が正しいとすれば増員するときどのレベルの隊員が目安かわかるなと思って
305: 名無しのボーダー隊員さん
この期に及んで出ない方がマシとか
本当に同じ漫画を読んでるのか疑問なレベル
本当に同じ漫画を読んでるのか疑問なレベル
307: 名無しのボーダー隊員さん
敵に自分より強い奴がいるのに最初からバッグワーム使わないで味方と合流する前に見つかり襲撃されて落とされるのはアホ
308: 名無しのボーダー隊員さん
それでなんだけどR7の修って隠れてたほうがよかったんじゃないか
ワイヤー陣が機能しないってわかっててモール内に入るのは戦術的ミスじゃない?
結果、景浦隊に点をやってしまった
ワイヤー陣が機能しないってわかっててモール内に入るのは戦術的ミスじゃない?
結果、景浦隊に点をやってしまった
311: 名無しのボーダー隊員さん
>>308
モールに入らないなら修にできることはほぼ無かったから最初からベイルアウトしてた方がいい
あの試合は警戒不足で即発見され、ユズルに取られ、東隊に逃げられたりして失態が多かった
でもヒューマ合流の時間稼いで、ユズルからコアラを守って、鈴鳴崩したりもしたからマイナスだったとは言い切れない
モールに入らないなら修にできることはほぼ無かったから最初からベイルアウトしてた方がいい
あの試合は警戒不足で即発見され、ユズルに取られ、東隊に逃げられたりして失態が多かった
でもヒューマ合流の時間稼いで、ユズルからコアラを守って、鈴鳴崩したりもしたからマイナスだったとは言い切れない
309: 名無しのボーダー隊員さん
まあチーム増員してもよく降格する設定がある以上、点数的にはマイナスの働きをする隊員が出ることもあるのは事実だな
ただ弱い駒でも強い敵を時間稼ぎできれば戦果になったりする漫画なので定量的に評価するのは難しい
ただ弱い駒でも強い敵を時間稼ぎできれば戦果になったりする漫画なので定量的に評価するのは難しい
コメント
コメント一覧 (28)
何か普段からズレてそう
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
(王子隊のカシオ、柿崎隊の虎太郎くらい)を指して言うのなら違うと思う
自分が0点で落ちたとしても、生きている間に他の味方への圧力が
弱まっているんだから大抵は機能している
alalda2001a
が
しました
1点失うことのデメリット>周りへの圧を減らすことによるメリット
は当然に起こりうる事象
それこそR4の修は玉狛第二にどんなメリットを与えたというのかね
この一戦だけとりあげて無駄だからB級から降格させろこの雑魚!とか言いたいわけじゃないぞ念のため
alalda2001a
が
しました
ただ固定パーティーのランク戦で自分のチームの作戦やコンセプトを理解してない若村みたいな隊員は居ないと思うんだ
alalda2001a
が
しました
仮にスレ主の主張が正しければ、最初から二宮&東&影浦だけで始まり
時間切れまで隠れているランク戦しか行われない結果が待っている
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
1点取られた代わりにほんの極々わずかでも味方の得点に貢献できたなら、役に立ったと言える
相手の動きがわかった、相手のやろうとしてることがわかった、他の味方の位置どりのためにわずかでも時間を稼いだ
その程度でも、最初からいないのとは別格な働き
alalda2001a
が
しました
3試合に1回くらい1点に貢献出来るレベルありゃ上々だし
若村とかでもいない方がマシみたいな状況ほとんどない
alalda2001a
が
しました
オペレーターの負担が増えるて説明あったが3人チームの方が多いのは不自然だわ
まあメタ的にはただでさえキャラ多いのに4人チームばかりになったら作者も読者もしんどいからだろうけど
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます