★【ワートリ】あの人めっちゃ近距離にいたのに場面が変わったら普通に逃げ切ってた… 2025年01月18日 カテゴリ:大規模侵攻(第44話 - 第85話)対ランバネイン 365: 名無しのボーダー隊員さん あの威力なら連射は無いはず… ズドドドドドドドド 初見殺しでも殺されない東 368: 名無しのボーダー隊員さん >>365 あの人めっちゃ近距離にいたのに場面が変わったら普通に逃げ切ってた… 【★【ワートリ】あの人めっちゃ近距離にいたのに場面が変わったら普通に逃げ切ってた…】の続きを読む
★【ワートリ】ジェットゴリラはB級合同とA級3人に負けたけどもしジェットゴリラがユーマだったらどうなってただろう 2024年07月24日 カテゴリ:大規模侵攻(第44話 - 第85話)対ランバネイン 850: 名無しボーダー隊員さん ジェットゴリラはB級合同とA級3人に負けたけどもしジェットゴリラがユーマだったらどうなってただろう 852: 名無しボーダー隊員さん >>850 勝利条件を具体的に詰めないと判断難しいところもあるけど、 ある程度手練れを誘引出来たと確認取れた時点で弾印使ってトンズラして 次のポイントで暴れて引きずり回すやり口選ぶかもしれん 【★【ワートリ】ジェットゴリラはB級合同とA級3人に負けたけどもしジェットゴリラがユーマだったらどうなってただろう】の続きを読む
★【ワートリ】東って急にチートキャラになったな 2023年12月29日 カテゴリ:大規模侵攻(第44話 - 第85話)対ランバネイン 24: 名無しのボーダー隊員さん 東って急にチートキャラになったな 大規模侵攻の時は全く通用しなかったのに ランク戦で急にA級1位の実力って言われても違和感がある 26: 名無しのボーダー隊員さん >>24 初見のケリードーン完全回避で生存だぞ 【★【ワートリ】東って急にチートキャラになったな】の続きを読む
★【ワートリ】アフトじゃランバみたいなジェットが空を飛び回ってるんだろ? 2023年06月27日 カテゴリ:大規模侵攻(第44話 - 第85話)対ランバネイン 542: 名無しのボーダー隊員さん アフトじゃランバみたいなジェットが空を飛び回ってるんだろ? 爽やかなゴリラは他にはいないだろうけど 652: 名無しのボーダー隊員さん ランバ戦のいずみん、よねやん、ミドリカワのトリオも良かったよな 「作戦考えようぜ」 「このメンバーじゃ突撃しかなくない?」 「どう突撃するかを決めるんだよ」 この掛け合い好き 【★【ワートリ】アフトじゃランバみたいなジェットが空を飛び回ってるんだろ?】の続きを読む
★【ワートリ】ランバネイン戦が読み返しても面白い! 2017年06月01日 カテゴリ:大規模侵攻(第44話 - 第85話)対ランバネイン 350: 名無しのボーダー隊員さん 久しぶりに大規模侵攻編読み返したらめっちゃ面白かった 354: 名無しのボーダー隊員さん >>350 ランバネイン戦が何度読んでも滾る 【★【ワートリ】ランバネイン戦が読み返しても面白い!】の続きを読む
★【ワートリ】ランバネインさんとエネドラさんの大規模侵攻を総括したい 2016年11月23日 カテゴリ:大規模侵攻(第44話 - 第85話)対ランバネイン 852: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/21(月) 14:14:30.52今見れば東さんを仕留められずに指揮をとらせてしまったのが敗因だと思うわランバは、もしあそこでボーダー側が一時撤退してればもっと戦えてたと思う859: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/21(月) 14:28:50.52>>852 東さんが落ちてた場合、年齢的にもキャリア的にも指揮はザキさん担当か ランク戦のときも『慎重派』って言われてたし、ランバ撃破までは出来なかった可能性は高そうだな…… というか、あのランバ戦で「ここで押すのか?」って確認取ってるのは『ザキさんは慎重派』っていう伏線みたいなものだったのかな メタ的には、東さんの指揮の根拠を読者に伝えるための疑問役なんだろうけど 【★【ワートリ】ランバネインさんとエネドラさんの大規模侵攻を総括したい】の続きを読む
★【ワートリ】東さんってチート 2015年08月21日 カテゴリ:大規模侵攻(第44話 - 第85話)対ランバネイン 477: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 21:05:31.89 ID:DiKpqOnb0.net 今になってランバネイン戦を見るとオモロイ つか、東さんってチートすぎだろw 487: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 22:00:07.85 ID:wuN7oKJb0.net >>477 東さんの何が恐ろしいって、玉狛が荒船隊と撃ち合いを始めたとたんに狙いに気付いたところだよな 488: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/09(日) 22:05:29.37 ID:7ilYbnUI0.net >>487 東さんは交戦中にランバネインの動きの意図や戦い方を見抜いて戦力を正確に把握して攻め時守り時を判断できるくらい能力高いからな そこらのボーダー隊員じゃ勝負にならんよ 535: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/08/10(月) 08:22:28.80 ID:Q2vmWvgA0.net >>477 A級の3人が来るまで荒船・来馬・太一・奥寺・柿崎隊でランバネインに耐えてたんだから凄いと思うわ 【★【ワートリ】東さんってチート】の続きを読む
★【ワールドトリガー】ランバさんは単純に倒せる倒せないという話 2015年05月06日 カテゴリ:大規模侵攻(第44話 - 第85話)対ランバネイン 181: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/04/30(木) 15:03:24.64 ID:BaBMFzDq0.net ランバさんは単純に倒せる倒せないという話より、どこかの時点で有力な使い手を十分足止め出来たとして、適当に空飛んで離脱して、 どこか離れた市街地で民間人空襲してまた隊員を引きずり回すとか、兄貴的な陽動な行動されるとよりまずかったんじゃないかなーと 182: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/04/30(木) 15:08:50.12 ID:Bqb7INr70.net >>181 それはマズいな 機動力も火力もあって手がつけられない ランバネインは人口少ない近界基準で来たやつを順にすりつぶして行くのが得策と考えてたら 後から後から増援が来たんだな 188: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/04/30(木) 15:52:38.48 ID:zzP4EOiU0.net >>182 まああっちの世界じゃあんなに大勢のトリガー使いが集中すること自体そうそうないだろうし 1対多の戦いに慣れてなかったんだろうな 最後の元気玉シールドみたいに複数人の力を一人に集中させるなんて戦法も 未経験だったんじゃないだろうか 192: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/04/30(木) 16:21:55.34 ID:Bqb7INr70.net >>188 「数を見て侮るのは良くないな コツコツ片付けていこう」 「もう三人増えたか これで7人」 「白兵が二人 新手の火兵が一人」 「こういう場合は同時に相手をしないことだな 一人ずつ潰していくとしよう」 「一人ずつなら問題なく倒せるという認識 改める必要があるな」 「浮いた兵から狩っていくか」 偵察の結果から個々の力は劣るけど数が多い相手って認識でそれなりに考えてきてるんだよな むしろ、他のメンバーが居ない状態で撹乱を命じられた方が厄介だったかも その時は躊躇わずに市街地を盾にボーダーを振り回す策に出ただろう 【★【ワールドトリガー】ランバさんは単純に倒せる倒せないという話】の続きを読む
★【ワールドトリガー】両手に持ったレイガストを翼にして 2015年03月29日 カテゴリ:大規模侵攻(第44話 - 第85話)対ランバネイン 572: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/03/26(木) 20:44:06.05 ID:SwDXA7mv0.net 両手に持ったレイガストを翼にして空を飛び敵を切り裂くスタイリッシュな隊員はいませんか? 577: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/03/26(木) 20:51:14.25 ID:x40i/51P0.net >>572 まずは短ランリーゼントの転校生を見つけないとな 【★【ワールドトリガー】両手に持ったレイガストを翼にして】の続きを読む
【ワールドトリガー】出水+緑川+米屋でもランバネインに勝てなかった 2015年02月07日 カテゴリ:大規模侵攻(第44話 - 第85話)対ランバネイン 182: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/02/05(木) 21:15:06.06 ID:3FicBVfi0.net ちょっと聞きたいんだけど出水+緑川+米屋でもランバネインに勝てなかったのに迅さんはヒュースと五分五分だったじゃん? 便利トリガーの蝶の楯と大暴れトリガーの雷の羽じゃ戦闘性能は雷の羽の方が上だろうけどそれ差し引いても迅さん太刀川さんはシューター一位の天才出水より数段上ってことなのかな? 184: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/02/05(木) 21:18:21.77 ID:CVE3v29N0.net >>182 戦闘って戦闘力の数字を比べ合ってるわけじゃないからなあ ケリードーンは明らかに対多数に向いてるトリガーだし 186: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/02/05(木) 21:20:22.16 ID:DuID25pA0.net >>182 迅は逃げ(守り)に徹してたから互角(?)なんだろ。 191: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2015/02/05(木) 21:29:49.21 ID:TS3nmMJ10.net >>182 出水は部隊単位で運用された戦闘レベルの隊員だけど、 太刀川はイルガー迎撃の後、単品で新型撃破を任される辺り存在がノーマルトリガーの迅と同じ 「○○の方角には太刀川が向かっている」戦術レベルの隊長で、 迅さんに至っては戦闘開始前から味方の配置を微妙に操作して、最善の結果を目指して暗躍しつつ、 自分は大量の情報を握るヒュースを捕虜にする戦略レベルの人。 【【ワールドトリガー】出水+緑川+米屋でもランバネインに勝てなかった】の続きを読む
【ワールドトリガー】ランバネインは寒さに凍えてないだろうか 2014年10月17日 カテゴリ:大規模侵攻(第44話 - 第85話)対ランバネイン 984: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 17:35:15.84 ID:Iq7AUNSWO.net 作中では今は1月だっけ? クソ寒い時期に生身で待機してるランバネインは寒さに凍えてないだろうか… 雪国のキオンが8月頃に攻めてこないかな 985: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 17:45:17.21 ID:6RLN6hDv0.net >>984 ランバさんは船内で筋トレに励んでいそう 992: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 18:49:26.13 ID:J9DQHBKx0.net >>984 千佳をゲットしたらすぐ離脱するぞってミラにしか言ってないよな 無線機の仕様なのか?ランバネイン蚊帳の外w まあ、窓さえ閉じれば遠征艇は強襲されにくいんだろうけど 986: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/10/09(木) 17:45:37.20 ID:GcqGrNtxI.net ランバ「なんかスースーすると思ったらミラが窓開けっ放しではないか」 【【ワールドトリガー】ランバネインは寒さに凍えてないだろうか】の続きを読む
【ワールドトリガー】7巻見たが裏表紙すげぇ面白かったわ 2014年09月12日 カテゴリ:大規模侵攻(第44話 - 第85話)対ランバネイン 852: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:19:24.84 ID:1yBLvxY10.net 既出かもしれんが、さん付け、先輩呼びの矛盾が訂正されてるのな おかげでさらに微妙なことになってるが… 853: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:33:50.58 ID:ddBmVsOx0.net 海外組はもっと大変な事になるな 854: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:50:17.04 ID:HGHA5dCSi.net 7巻見たが裏表紙すげぇ面白かったわ それにしても表紙のこなみ先輩の可愛さと色気が混同した感じがやばい 背景のピンクがまたいい味出してる 859: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:55:23.19 ID:+SjK4IMi0.net 正確性には欠けるけど超長距離攻撃型の 弾幕(?)系トリガーって出ないだろうか 試作したけど出番一回きりとかでアニメオリジナルになっちゃってもいいから いや、ただ単に個人的にそんなのを 板野サーカスで見てみたいなって思っただけで 860: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:00:41.05 ID:PvxKgOAX0.net >>859 射程長くするとトリオン大量に消費するから... スナイパーを沢山配置すれば良いんじゃないか? 862: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:06:00.02 ID:os44TDcQ0.net >>859 ランバさんがやってくれるさ チームのランク戦は全員の初期位置を10箇所くらいからランダム(被りあり)とかならアタッカーとスナイパーで差がつきにくいかも? 863: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:08:48.99 ID:cluriDgEi.net >>859 出水に射程に振りまくったフルアタックしてもらえば解決じゃね 弾速もそれなりにすると威力ほぼ無しになるから結果がショボいけど見た目だけならあり 866: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:27:43.27 ID:wncVdAldi.net 出水ってランバネ戦でこんだけバカスカ撃った後にハイレインに持久戦挑んでんだよな トリオン量ホントすげーな 867: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:34:34.63 ID:fti1Elio0.net ランバさんや諏訪さんとが、撃った後に手応えの有無について言ってたけど、手応えあるのが普通なのか? 870: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:44:57.95 ID:VjtjhGZC0.net >>867 撃った後の爆発音とか破壊範囲の感じから見て「当たった感がない」事を簡単に一言であらわしただけだろうけど>手応え 確かに面白い言葉選びだとは思う 868: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:37:52.04 ID:mYc/uAf80.net ああいうのの手応えってのは、物理的に手に何かを感じるんじゃなくて 相手の挙動とか着弾時の音とかそういうのを己の経験と無意識に比較して 直感的に感じることに対して用いられる表現だよ 869: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:41:33.20 ID:QSjlON160.net 手応えって言ってもそのままの意味じゃないからな ランバはベイルアウトが無いので攻撃が出水に当たってないと判断した 諏訪はそこだけ弾が通り抜けずに何かに当たった音がしたから弱点だと判断した