ワールドトリガーまとめ

少年ジャンプ連載中のワールドトリガーと葦原大介先生を応援する記事をまとめています。

    ★姉妹サイト★
    僕のヒーローアカデミアまとめ
    http://heroacamatome.ldblog.jp/
    鬼滅の刃まとめ
    http://kimetu.blog.jp/
    ワンピースまとめ
    http://onepiece.weblog.to/
    呪術廻戦まとめ
    https://fujimototatsuki.blog.jp/

    トリオン体

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    822: 名無しのボーダー隊員さん
    トリオン7のオペレーター志岐小夜子のトリガー構成考えてみた

    メイン:エスクード カメレオン テレポーター(試作) シールド
    サブ:エスクード ダミービーコン(試作) バッグワーム シールド

    これで完璧だ
    no title

    830: 名無しのボーダー隊員さん
    今後トリオン技術の発達でトリオン体の基礎的な運動性能や耐久力とかがアップしたりしないのかな。
    それとも実は定期的に全員同じ条件でアップデートしてて描写的に変化ないだけとか。

    【★【ワートリ】今後トリオン技術の発達でトリオン体の基礎的な運動性能や耐久力とかがアップしたりしないのかな。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    668: 名無しのボーダー隊員さん
    でもあれだな
    トリオン量が少ないなら少ないで早めにトリオン体再構築出来て復帰できるって考えると
    トリオン量でボーダー入りを足切りしなくてもよくね?って思ってしまうな(トリガーの数に限りがあるとはいっても)
    今までにも言われてるように斥候として便利使いできるし
    no title

    671: 名無しのボーダー隊員さん
    >>668
    その辺、別に作中でこれは素晴らしいとか言われてるわけでもないはずだし、
    何とか強引に良かった探しをした結果、復帰が早いから使える面があるのではってだけで、
    実際のところトリオン量が低い事による戦闘の不利に比べれば誤差みたいな話なんじゃないかな

    【★【ワートリ】トリオン量が少ないなら少ないで早めにトリオン体再構築出来て復帰できるって考えると】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    63: 名無しのボーダー隊員さん
    両手両足がもげてもスコピと弾トリガーがあれば最後の悪あがき出来るな

    みのむし状態でうおおおお(ジタバタジタバタ)
    no title

    64: 名無しのボーダー隊員さん
    にのむし?

    【★【ワートリ】両手両足がもげてもスコピと弾トリガーがあれば最後の悪あがき出来るな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    787: 名無しのボーダー隊員さん
    トリオン体はトリオン以外では傷つかないってことは、高層ビルから飛び降りても無傷ですむ?
    no title

    788: 名無しのボーダー隊員さん
    >>787
    大気圏突入してもOK

    【★【ワートリ】トリオン体はトリオン以外では傷つかないってことは、高層ビルから飛び降りても無傷ですむ?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    48: 名無しのボーダー隊員さん
    片足やられたらケンケンというのは生身の発想で
    トリオン体ならやられた足の切断面を地面に押し付け杖の様にしながら無事な片足で走るだけだろう
    トリオン体には疲労感が無いっぽいから生身ではすぐ疲れそうな走り方でもずっとフルパワーを維持して踏み切れるから
    水平な道を走るだけなら、たとえ片足がやられてもそこまでスピードは落ちん

    やられた片足が膝上からゴッソリ無くなったのなら、獣の様に四足歩行の走り方が良いだろう
    no title

    50: 名無しのボーダー隊員さん
    >>48
    普段から4足歩行して操縦のイメージを掴んでおかないとな

    【★【ワートリ】やられた片足が膝上からゴッソリ無くなったのなら、獣の様に四足歩行の走り方が良いだろう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    663: 名無しのボーダー隊員さん
    多分、トリオン体って思考加速とか反応速度強化があると思うんだよな
    人間なんて素の反応速度だと猫パンチはおろか人間のジャブにすらろくに反応できない生き物だし
    モールモッドの足振りが人間如きにさばける速度だとするとどんだけ遅いんだよって話になる

    その辺考えると、鉛弾の弾速低下は割とマジで重い枷なんだろうなって
    no title

    676: 名無しのボーダー隊員さん
    >>663
    ジャブに反応できないのは速度が速いからではなく、至近距離から最小動作で放たれ最短距離を直進するから
    モールモッドのブレードが人間に捌かれたからと言って、遅いとは言えない

    【★【ワートリ】多分、トリオン体って思考加速とか反応速度強化があると思うんだよな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    778: 名無しのボーダー隊員さん
    トリオン体の耐久がトリオン依存だと千佳が無敵になっちゃうんだよなぁ
    こんな風に能力の極端に低い主人公と高い主人公を用意することで
    能力に依存する設定がちょうど良い厳しさでご都合主義にならないように出来ているんだ
    no title

    780: 名無しのボーダー隊員さん
    タイマン最強ガンナーvsタイマン最強シューターの対決を制した二宮を最弱主人公がぶちのめすって少年漫画らしい王道の展開じゃんよ

    【★【ワートリ】トリオン体形成に割り振ることのできるトリオン量が固定値なんだろうな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    887: 名無しのボーダー隊員さん
    唐突で申し訳ないけど質問いいすか?
    この漫画片足千切れたあと割りと普通に動けるしそこまで大したことないみたいな扱いだけど、どうやって動いてるのかよくわからん
    木虎みたいにスコーピオン使うならわかるけど
    トリオン体は軽いからケンケン楽勝とか?
    no title

    888: 名無しのボーダー隊員さん
    切り口に痛覚ないので普通に足ついて走るよ

    【★【ワートリ】この漫画片足千切れたあと割りと普通に動けるしそこまで大したことないみたいな扱いだけど、どうやって動いてるのかよくわからん】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    814: 名無しのボーダー隊員さん
    読み返したけどなんで訓練なのに筋トレしてないんだ
    そんなことで強くなれないぞ
    no title

    815: 名無しのボーダー隊員さん
    生身を鍛えたら強くなるという設定消えたよな
    マラソン以降全く描写が無い

    【★【ワートリ】読み返したけどなんで訓練なのに筋トレしてないんだ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    961: 名無しのボーダー隊員さん
    トリオン体で逆関節にしてカンガルーみたいな脚にしたらめっちゃ移動早くなったりしないかな
    no title

    967: 名無しのボーダー隊員さん
    >>961
    パラ義足ってそこまで健常者と変わらんらしいし、歩行スタイル維持してる限りあんま変わらんのじゃね
    車輪とかにしたら凄い早くなりそうだけど

    【★【ワートリ】トリオン体で逆関節にしてカンガルーみたいな脚にしたらめっちゃ移動早くなったりしないかな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    48: 名無しのボーダー隊員さん
    トリオン体の話をするなら、黒江を見る限り神経系に限界あって高速動作を事前に設定してるから、周りが止まって見えるほど速くても使いこなせないな
    黒鳥ならなんでもありなら知らん
    no title

    58: 名無しのボーダー隊員さん
    高速移動系は本人の脳みそから取っ替えないと高速の動きに反応できんよね。
    どっかの野球ゲームだと反射的行動の速度上げる為に動物の小さい脳みそを各部に埋め込んだりしてたけど
    レプリカ先生が取り込んだ後に自身のトリオン兵にしてるし、黒鳥でトリオン兵やトリオン体を操る奴とか出てこないかね

    【★【ワートリ】スナの発射見てからガード余裕でしたみたいな所あるしなんかスピード感わかんねぇのよな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    905: 名無しのボーダー隊員さん
    トリオン体全体にほんのちょっと攻撃性を付加して武器なし格闘オンリーで戦うとか出来ないかな?
    わりと面白そう
    no title

    906: 名無しのボーダー隊員さん
    >>905
    実戦じゃなくてあくまでイベントとして面白そうって意味です

    【★【ワートリ】トリオン体全体にほんのちょっと攻撃性を付加して武器なし格闘オンリーで戦うとか出来ないかな?】の続きを読む

    このページのトップヘ