★【ワートリ】弧月やレイガストって投げても拾わず再生成可能なの? 2025年04月25日 カテゴリ:ボーダー隊員アタッカー 857: 名無しのボーダー隊員さん 弧月やレイガストって投げても拾わず再生成可能なの? 不可なら投げれるスコーピオンってかなりアドバンテージだな 859: 名無しのボーダー隊員さん >>857 ガンダムがR7でレイガスト投げた後、拾わず手元で再生成してる。 【★【ワートリ】弧月やレイガストって投げても拾わず再生成可能なの?】の続きを読む
★【ワートリ】最大効果(15mきっかり)で当てるのって振る技術云々より空間(距離感)把握能力が異常なのでは 2025年04月24日 カテゴリ:ボーダー隊員アタッカー 641: 名無しのボーダー隊員さん 最大効果(15mきっかり)で当てるのって振る技術云々より空間(距離感)把握能力が異常なのでは ほとんどの人が「15m以内で通常斬撃が届かない位置にいる敵を薙ぎ払う」という使い方をするはずで それであればそんなに難しいと思わない 642: 名無しのボーダー隊員さん その最大効果で動き回る相手に当てるってのが簡単か難しいかって疑問かな 後者の話ならまた話は変わるしね 【★【ワートリ】最大効果(15mきっかり)で当てるのって振る技術云々より空間(距離感)把握能力が異常なのでは】の続きを読む
★【ワートリ】これまでの描写からすると旋空>弧月とするのが無難か 2025年04月22日 カテゴリ:ボーダー隊員アタッカー 557: 名無しのボーダー隊員さん これまでの描写からすると旋空>弧月とするのが無難か 旋空で弧月をぶった切れるなら弧月同士の斬り合いでもっとバンバン使えと思うが 発動までがトロいので旋空の威力が出る距離だと弧月でガードされず回避されるとか まあそれはそれで旋空が個人戦だと雑魚技になるし延いては一番人気の弧月よりスコピのほうが強くねって話にもなりそうだが 561: 名無しのボーダー隊員さん >>557 旋空は発動に溜めはあるみたいだから で伸ばした刃の先端ほど威力上がる仕様 なので隙が出来るから近距離で斬り合ってる最中に使うもんじゃないし ブレードの当たらない少し遠めの距離に攻撃する為の専用オプショントリガー ただ発動にタメがあるから適正距離でも動いてる相手に的確に当てるの難しいみたいで 当ててる描写あるのはマスタークラスの使い手ばかり 【★【ワートリ】これまでの描写からすると旋空>弧月とするのが無難か】の続きを読む
★【ワートリ】強いアタッカーは皆二刀なんだよな 2025年04月20日 カテゴリ:ボーダー隊員アタッカー 195: 名無しのボーダー隊員さん スコピ二本っておそらく生駒の時のことやろうけどあれは単純に射程がそこまでってだけで相殺できてた訳ではないでしょ 203: 名無しのボーダー隊員さん >>195 いや普通に防いでたじゃん あれが射程ミスだったら生駒がただのアホでしょ 【★【ワートリ】強いアタッカーは皆二刀なんだよな】の続きを読む
★【ワートリ】実際弧月とスコーピオンで対峙したらスコーピオン持ちはそもそも近寄れなさそう 2025年02月24日 カテゴリ:ボーダー隊員アタッカー 60: 名無しのボーダー隊員さん 実際弧月とスコーピオンで対峙したらスコーピオン持ちはそもそも近寄れなさそう 迅は予知があるし風間はカメレオン、ユーマ緑川はグラスホッパー、カゲはマンティスと一工夫ないと辛いんじゃね 61: 名無しのボーダー隊員さん シールドあるからそこまで不利じゃないだろ 【★【ワートリ】実際弧月とスコーピオンで対峙したらスコーピオン持ちはそもそも近寄れなさそう】の続きを読む
★【ワートリ】スコピ汎用性高すぎて孤月が1番人気なの謎だわ 2025年02月23日 カテゴリ:ボーダー隊員アタッカー 35: 名無しのボーダー隊員さん スコピ汎用性高すぎて孤月が1番人気なの謎だわ 孤月って実力差覆せない感じだし 43: 名無しのボーダー隊員さん 変化版マンティスの先っちょをまた手裏剣にしてスコピで投げるってのを見たい >>35 旋空が強すぎる スコピ使いにも何か欲しいな 【★【ワートリ】スコピ汎用性高すぎて孤月が1番人気なの謎だわ】の続きを読む
★【ワートリ】ボーダーに古流武術の師範とかがいたら槍とか長巻とか鎖鎌とかのバリエーションも存在したのかもしれない 2024年08月20日 カテゴリ:ボーダー隊員アタッカー 18: 名無しのボーダー隊員さん ファンブック見たけど結局迅さんの戦い方ってどんな感じなの。風刃ある時は風刃で攻撃して未来視で避けて風刃と未来視で分離した刃ぶち当たるみたいな感じなんだろうけどノーマルトリガーはなんだあの防御ガン積み構成 41: 名無しのボーダー隊員さん 槍ばかが使っている槍トリガーってスコーピオンみたくレギュラー装備にしても良さそうだと思うがなにか技術上の問題でもあるんだろうか剣よりも槍に適正のありそうな人なんて結構いそう。 【★【ワートリ】ボーダーに古流武術の師範とかがいたら槍とか長巻とか鎖鎌とかのバリエーションも存在したのかもしれない】の続きを読む
★【ワートリ】自分的には小荒井、奥寺、笹森、熊谷、三浦、海、樫尾がアタッカーで大体同じ感じのイメージ 2024年07月21日 カテゴリ:ボーダー隊員アタッカー 449: 名無しボーダー隊員さん 自分的には小荒井、奥寺、笹森、熊谷、三浦、海、樫尾がアタッカーで大体同じ感じのイメージ 全員B級だしね。場合によって少し変動しそうだが…… 450: 名無しボーダー隊員さん 海って元マスターじゃなかったっけ 【★【ワートリ】自分的には小荒井、奥寺、笹森、熊谷、三浦、海、樫尾がアタッカーで大体同じ感じのイメージ】の続きを読む
★【ワートリ】スコピをアタッカーで使おうと思ったら 2024年04月28日 カテゴリ:ボーダー隊員アタッカー 607: 名無しのボーダー隊員さん スコピをアタッカーで使おうと思ったら 自然とフルアタックになるだろうから 一刀流が殆どの孤月との差別化は手数とか変形で一応出来るとは思うけど 武器を出し入れする感覚が中々難しいのかな カゲやユーマとあとはベテランの風間ぐらいかそこまで使えるの 608: 名無しのボーダー隊員さん ランカー級スコピ使いは 迅 風間 カゲ(ポイント没収済) ユーマ(新人)になるのかな マスター級スコピ使いは 歌川(AR) 菊地原 緑川 木虎(AR) 米屋(非セット) 香取(AR) 嵐山 時枝は銃手メインぽいけどスコピマスターでもおかしくはない 【★【ワートリ】スコピをアタッカーで使おうと思ったら】の続きを読む
★【ワートリ】まあ剣道とかやった経験がある奴なスコピを装備するだろうな 2024年04月27日 カテゴリ:ボーダー隊員アタッカー 471: 名無しのボーダー隊員さん まあ剣道とかやった経験がある奴なスコピを装備するだろうな まともな技術で剣を相手の体に当てる難しさと、相手に密着する容易さを知ってるから 474: 名無しのボーダー隊員さん >>471 剣術をまともにやってるのに弧月を選択したイコさんとヒュースをバカにすんな! 【★【ワートリ】まあ剣道とかやった経験がある奴なスコピを装備するだろうな】の続きを読む
★【ワートリ】そもそもスコピのその短所はあんまり短所になっていない気がする 2024年02月23日 カテゴリ:ボーダー隊員アタッカー 892: 名無しのボーダー隊員さん そもそもスコピのその短所はあんまり短所になっていない気がする 原作でもヒビが割れたときはあったけど、確か一回だけだし、基本的にスコピで受け止めはしないからなぁ… 893: 名無しのボーダー隊員さん 結構ちょくちょくスコピ割れてるイメージあるけどそんなもんか 【★【ワートリ】そもそもスコピのその短所はあんまり短所になっていない気がする】の続きを読む
★【ワートリ】アタッカーのみはやっぱ弱いと思う。 2023年09月13日 カテゴリ:ボーダー隊員アタッカー 836: 名無しボーダー隊員さん 皆の言う事はわかるし納得も出来るけど、鈴鳴がランク戦で負けた戦術描写が トリガーのアタッカーの立ち位置を微妙にしちゃってる。 鋼がオールラウンダーを選択すれば解決する問題じゃないかなぁ。 アタッカーのみはやっぱ弱いと思う。 842: 名無しボーダー隊員さん >>836 専業攻撃手は万能手の下位互換だろうなぁ 向き不向きの問題だと思う 逆に上位互換じゃないと万能手足り得ないんだと思う 【★【ワートリ】アタッカーのみはやっぱ弱いと思う。】の続きを読む