★【ワートリ】今さらだけど、ランビリスってブラックトリガーじゃないのか 2024年12月14日 カテゴリ:アフトクラトルのトリガー蝶の盾(ランビリス) 709: 名無しのボーダー隊員さん 今さらだけど、ランビリスってブラックトリガーじゃないのか ブラジルトリガー使い6人が攻めてきたとおもってた。 710: 名無しのボーダー隊員さん サッカーうまそうなトリガー使いだな 【★【ワートリ】今さらだけど、ランビリスってブラックトリガーじゃないのか】の続きを読む
★【ワートリ】基本的に近付いたらアウトなのはレギーでわかった 2024年12月05日 カテゴリ:アフトクラトルのトリガー蝶の盾(ランビリス) 769: 名無しのボーダー隊員さん パラメーターは、差があるかもしれないけど、レイジと、ヒュースが少しだけタイマンしてた時あったけど、そこまで差があるかんじではなかったような ヴィザが助けないと、ヒュースは、レイジのトラップで被爆してただろうし レイジも、時間稼ぎに徹していたからなんとも言えんが 771: 名無しのボーダー隊員さん ヒュースの盾は数が多いから厄介だけど一粒一粒はそこまで速度でないからカゲのマンティスとかなら盾搔い潜って倒せるかもしれん 普通に不利な戦いだろうけど 【★【ワートリ】基本的に近付いたらアウトなのはレギーでわかった】の続きを読む
★【ワートリ】ガトリンの大砲ほどじゃなくても撃つべき時に撃つ高威力弾があってもいいけどな 2024年09月05日 カテゴリ:アフトクラトルのトリガー処刑者(バシリッサ) 176: 名無しのボーダー隊員さん ガトリンの大砲ほどじゃなくても撃つべき時に撃つ高威力弾があってもいいけどな 実体化した弧月の切っ先数センチをスラスターで飛ばすような弾丸があればエスクードも貫けるだろうし弾速もかなり速いだろう 179: 名無しのボーダー隊員さん >>176 一般的な撃つべき時の場合はアイビスでいいんだろうけどな あれが軽く弾かれるような場合は、無理に威力特化するより 弱いとこに差し込む方が大概はコストパフォーマンス良さそうだし 【★【ワートリ】ガトリンの大砲ほどじゃなくても撃つべき時に撃つ高威力弾があってもいいけどな】の続きを読む
★【ワートリ】見れば見るほど、強化ホーン+ランビリス使用のヒュースを単体で抑えてた迅と、それとほぼ互角の太刀川がおかしい 2024年06月10日 カテゴリ:アフトクラトルのトリガー蝶の盾(ランビリス) 378: 名無しのボーダー隊員さん 見れば見るほど、強化ホーン+ランビリス使用のヒュースを単体で抑えてた迅と、それとほぼ互角の太刀川がおかしい 379: 名無しのボーダー隊員さん その太刀川に加えて同等の小南と、二人には及ばないまでも村上まで一緒に相手して 苦戦させたガトリン隊長 【★【ワートリ】見れば見るほど、強化ホーン+ランビリス使用のヒュースを単体で抑えてた迅と、それとほぼ互角の太刀川がおかしい】の続きを読む
★【ワートリ】ランビリスと正面から戦うだけなら考えようもあるけど、実戦だとまず戦うって状況になってくれないといかんのだよな 2024年06月01日 カテゴリ:アフトクラトルのトリガー蝶の盾(ランビリス) 411: 名無しのボーダー隊員さん ランビリスと正面から戦うだけなら考えようもあるけど、実戦だとまず戦うって状況になってくれないといかんのだよな 向こうだって、飛び回って弱いとこから突いてくる選択肢がある場合もあるだろうし 412: 名無しのボーダー隊員さん レギーは迂闊すぎた あれはニコキラを全身に浴びるかの如き愚行 【★【ワートリ】ランビリスと正面から戦うだけなら考えようもあるけど、実戦だとまず戦うって状況になってくれないといかんのだよな】の続きを読む
★【ワートリ】とんでもない矛盾を発見してしまった 2023年09月12日 カテゴリ:アフトクラトルのトリガーアフトクラトルのマント 29: 名無しのボーダー隊員さん とんでもない矛盾を発見してしまった アフトのマントは当真曰く割と硬く、烏丸のバイパーを防ぐ程度の防御力はあるのに 三輪のバイパーは貫通している ミラの顔面やハイレイン胴体の貫通痕の小ささからすると弾丸として最低クラスな超低威力なのは間違いない 大規模侵攻の大事な決めシーンで矛盾が発生するとは これは大変な事ですよ 31: 名無しのボーダー隊員さん >>29 馬鹿が!バイパーはほぼゼロ距離射撃なので 弓場ちゃん以上に威力極振り設定にしてあるのかと 【★【ワートリ】とんでもない矛盾を発見してしまった】の続きを読む
★【ワートリ】自分で使って爽快なトリガー第一位だな 2023年07月10日 カテゴリ:アフトクラトルのトリガー雷の羽(ケリードーン) 451: 名無しのボーダー隊員さん ケリードーンってスナイパー並の射程と威力にアサルトライフル並の速射性に複数展開できる丈夫なシールドと小回り効くブースターって地味にチートリガーだよな 455: 名無しのボーダー隊員さん >>451 角無しだとどんな感じだったんだろうな 各種銃器や発射台を取り出し・設置する感じだろうか? 【★【ワートリ】自分で使って爽快なトリガー第一位だな】の続きを読む
★【ワートリ】マント1つ作るのに修20人分位のトリオン必要とか 2023年06月22日 カテゴリ:アフトクラトルのトリガーアフトクラトルのマント 75: 名無しのボーダー隊員さん ・ボーダーのトリガーが分解できること ・黒トリが部品を組み立てて作ってるわけじゃないこと ・黒トリに(現時点でベイルアウトなどの)機能追加出来ないこと これらは事実じゃね?出来るならしてるし 黒トリが分解出来るかは知らない できんと思うけど 76: 名無しのボーダー隊員さん よく考えたら、トリオン受容体もトリガーを加工したものだったか トリガーを起動しなくても常駐で機能する“角”の例を鑑みれば、マントが完全に別枠でも可笑しくないかもね 【★【ワートリ】マント1つ作るのに修20人分位のトリオン必要とか】の続きを読む
★【ワートリ】そもそもあの銃全部合わせてケリードーンってトリガーなのかもしれんし 2023年05月10日 カテゴリ:アフトクラトルのトリガー雷の羽(ケリードーン) 103: 名無しのボーダー隊員さん 栞ちゃんの説明に対する遊真の反応だと枠は右手左手で合わせて8個ってのは ボーダートリガー特有のシステムなんじゃないか 近界トリガーはそこから別物なのかも 118: 名無しのボーダー隊員さん >>103 ケリードーンってそれ一つで数珠腕砲、掌砲×2、肩砲×2、マント砲、光球砲、シールド、ジェットゴリラ って豊富だけど左右で別というボーダーのトリガーの考え方すると、この時点でもう9だな 肩砲が一つとするなら8だけど 【★【ワートリ】そもそもあの銃全部合わせてケリードーンってトリガーなのかもしれんし】の続きを読む
★【ワートリ】アフトマントが便利じゃないだと… 2023年05月01日 カテゴリ:アフトクラトルのトリガーアフトクラトルのマント 81: 名無しのボーダー隊員さん そういえばヴィザ翁が黒トリでありながら他のトリガー使いと同様にマントしてた ヒュースのトリガーあるしそこら辺の技術も盗めるのだろうか 82: 名無しのボーダー隊員さん マント1つ作るのに修20人分位のトリオン必要とか 【★【ワートリ】アフトマントが便利じゃないだと…】の続きを読む
★【ワートリ】反射も含めてランビリスをあの精度で動かせるヒュースはやばすぎる 2023年04月13日 カテゴリ:アフトクラトルのトリガー蝶の盾(ランビリス) 939: 名無しのボーダー隊員さん 反射も含めてランビリスをあの精度で動かせるヒュースはやばすぎる 940: 名無しのボーダー隊員さん ツノのコントロール補助あんじゃねぇかな 移植されたトリガーに該当するのか知らんけど まぁそうじゃなくてもバイパー弾道引けるタイプらしいからセンス◯なんだとは思う 【★【ワートリ】反射も含めてランビリスをあの精度で動かせるヒュースはやばすぎる】の続きを読む
★【ワートリ】大規模侵攻のヒュースは迅とマッチアップしたせいで残念感がすごいけどランバよりも対処難しいだろあれ 2023年04月03日 カテゴリ:アフトクラトルのトリガー蝶の盾(ランビリス) 659: 名無しのボーダー隊員さん 大規模侵攻のヒュースは迅とマッチアップしたせいで残念感がすごいけどランバよりも対処難しいだろあれ 661: 名無しのボーダー隊員さん >>659 どちらかと言えばエネドラと同じで特殊性が武器なのにネタが割れても対策が取りにくいという アフトマントくらいか? 【★【ワートリ】大規模侵攻のヒュースは迅とマッチアップしたせいで残念感がすごいけどランバよりも対処難しいだろあれ】の続きを読む