ワールドトリガーまとめ

少年ジャンプ連載中のワールドトリガーと葦原大介先生を応援する記事をまとめています。

    ★姉妹サイト★
    僕のヒーローアカデミアまとめ
    http://heroacamatome.ldblog.jp/
    鬼滅の刃まとめ
    http://kimetu.blog.jp/
    ワンピースまとめ
    http://onepiece.weblog.to/
    呪術廻戦まとめ
    https://fujimototatsuki.blog.jp/

    トリオン考察

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    113: 名無しのボーダー隊員さん
    オッサムが村上メンタルと聞いて
    no title

    125: 名無しのボーダー隊員さん
    >>113
    強いのか弱いのかよく分からなくなる

    【★【ワートリ】オッサムが村上メンタルと聞いて】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    423: 名無しのボーダー隊員さん
    グラホってブレードも反発させることができるということは何気にトリオン体と実体の両方に干渉できるんやな
    no title

    427: 名無しのボーダー隊員さん
    >>423
    いや、その「トリオン体」って実のところ「実体」の事を指してない?

    【★【ワートリ】グラホってブレードも反発させることができるということは何気にトリオン体と実体の両方に干渉できるんやな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    910: 名無しのボーダー隊員さん
    トリオン量が多ければ弾トリガーは出力(一度に消費するトリオン)も大きくなるけど
    だからといってトリオン強者の撃てる回数が並の人より少なくなるという感じではないだろう
    トリオン量が多いことのデメリットは戦闘体の再構築時間がかかることぐらいだろうな
    おそらく出力に耐えうるトリガー機能を構築するのに必要な時間なんだろう(修が合体アステで壊したことから)
    no title

    912: 名無しのボーダー隊員さん
    >>910
    >トリオン量が多ければ弾トリガーは出力(一度に消費するトリオン)も大きくなるけど
    だからといってトリオン強者の撃てる回数が並の人より少なくなるという感じではないだろう

    俺もこっち派
    まったくトリオンの量に依存しないというのはないと思う

    【★【ワートリ】トリオン量が多ければ弾トリガーは出力(一度に消費するトリオン)も大きくなるけど】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    621: 名無しのボーダー隊員さん
    4はアタッカーメインなら戦える範囲
    5はアタッカーでトリオン構成を気にしなくてもいいライン
    6はスナやガンナーやるならこれくらいからが望ましい
    7はどのポジでも余裕が持てる

    こんなイメージ
    no title

    632: 名無しのボーダー隊員さん
    スナイパーは5~7ばかりで8以上は鳩原とチカ以外見当たらない
    アタッカーもA級上位エース格とかが大体6で、7以上は大半がSE持ち
    オールラウンダーだと7以上が目立つ
    消費凄そうなトラッパーの冬島さんでも8だし大体>>621に同感かな

    【★【ワートリ】1修でも急所に当てれば倒せる訳だからどのポジでも無理ではない】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    432: 名無しのボーダー隊員さん
    つーかトリオンの回復する速度って全員同じなんでしょ?
    最初は勿論お得だけどトリオン/h考えたら重要?
    no title

    434: 名無しのボーダー隊員さん
    >>432
    個人差はあるんじゃないかな
    トリオン体が破壊されて再生成するまでの時間はトリオン量が多いほど時間がかかるけど

    【★【ワートリ】つーかトリオンの回復する速度って全員同じなんでしょ?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    252: 名無しのボーダー隊員さん
    作品内では貧弱扱いのオッサムだけど、トリオン2ってのは人類平均からみたら標準的なのかもね 
    no title

    261: 名無しのボーダー隊員さん
    >>252
    オペ含めればトリオン1も珍しくない
    ボーダー入隊試験(10巻)の合格番号の様子から合格率約5割?
    トリオン値のみで合否判定と仮定すると トリオン2と3の境が一般人平均か

    木虎曰く (今の)トリオン量は平均の範囲内(14巻)
    トリオン3で入隊→現在4と読める
    B級以上の戦闘員のトリオン値は最低4(木虎 米屋 小荒井)
    トリオン3入隊組(入隊者の大多数)はそのほとんどがC級止まりかも

    【★【ワートリ】作品内では貧弱扱いのオッサムだけど、トリオン2ってのは人類平均からみたら標準的なのかもね 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    610: 名無しのボーダー隊員さん
    まーた「グラホいれてない奴はバカ」論者かよ
    no title

    611: 名無しのボーダー隊員さん
    ソロなら追いかけ戦法使うのは悪くないけどチーム戦なんだから他のメンツとの兼ね合いでしょ
    アタッカーが追いかけたところで相手がそれ想定して動いてくれば逆に不利になったりするらグラホ一強にはならんよ
    その駆け引きが面白い漫画だろ

    【★【ワートリ】まーた「グラホいれてない奴はバカ」論者かよ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    725: 名無しのボーダー隊員さん
    風間蒼也、三輪秀次、一条雪丸、片桐隆明、加古望、佐伯竜司、嵐山准、木虎藍、生駒達人、弓場拓磨、村上鋼

    以上が風刃をパンツ一丁で起動し大ゴマ演出をゲットできる候補者
    no title

    727: 名無しのボーダー隊員さん
    >>725
    絶対にイコさんじゃん…

    【★【ワートリ】二宮はもう年齢的にトリオン下り坂だし指揮側にシフトしていった方がいいんだろうけどあの性格がなぁ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    720: 名無しボーダー隊員さん
    修はきっとBBF2が出る頃にはトリオン3になって7枠目が使えるようになってるよ
    no title

    722: 名無しボーダー隊員さん
    クッキー生地の件は割と具体的だったな…というか、
    ベイルアウト等基本部分に装備8枠足したら大体トリオン2になるから
    修が足切りされるのもやむなしって感じに思った

    【★【ワートリ】修はきっとBBF2が出る頃にはトリオン3になって7枠目が使えるようになってるよ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    28: 名無しのボーダー隊員さん
    トリオン能力で性能に差が出るトリガーって、スナイパー系(それぞれの長所)、スコーピオン(強度)、シールド(強度)以外になにかある?
    no title

    29: 名無しのボーダー隊員さん
    >>28
    シューターガンナーの威力

    【★【ワートリ】トリオン能力で性能に差が出るトリガーって、スナイパー系(それぞれの長所)、スコーピオン(強度)、シールド(強度)以外になにかある?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    596: 名無しのボーダー隊員さん
    トリオン量で戦闘継続時間が変わるというのはあるだろうね
    空閑が柿崎にやられたやつ三雲なら即堕ちだっただろう、おそらく
    no title

    597: 名無しのボーダー隊員さん
    チカと修が同じように損壊してトリオン流出が止まらないとして、チカの方がトリオン量が多いから長持ちする?
    それともトリオン量が多い分、勢いよく流出してそこまで変わらない?

    【★【ワートリ】トリオン量で戦闘継続時間が変わるというのはあるだろうね】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    101: 名無しのボーダー隊員さん
    使用者によって威力が変わるっておかしい気がするんだがどういう設定なんだろう
    射程と弾速は一定値だとして威力は「とりあえず全力」にでもなってんのか
    no title

    102: 名無しのボーダー隊員さん
    >>101
    アイビスだとトリオンを100分割して弾数100とかそんな塩梅かも

    【★【ワートリ】使用者によって威力が変わるっておかしい気がするんだがどういう設定なんだろう】の続きを読む

    このページのトップヘ